fc2ブログ

どんなんらん・・・

どんならん・・・(大阪弁で、どうしようもない)

いまどきあまり使わないけど、桂枝雀師匠の落語を聞いてるとよく出てくるんですけど、どっちかというと、ふふふ)^o^(と笑いながら言うてる感じですけど。

私の場合の『どんならんでぇ』は、もう鬼気迫る感じで・・・呑気な感じでなくって。

インフルエンザの時は当然のように食欲なかったから、その反動?

もう食欲全開いや食欲爆発って感じですね・・・

あ~もうどんならんでぇ

運動は苦手なので、やっぱり間食をまずやめる事と、夕食後は食べない!を守りたいと思います。

いつからあったのか?

いつからあったのか定かではないくらい昔からあったタコ焼き器。

少なくとも中学生の頃にはタコ焼きを焼いてたなぁ~タコ焼きを丸く作るのは、我が家で一番上手です♪

なので『おすすめのタコ焼き屋』を聞かれても、知りません。
タコ焼きは外で買う物ではなくて、家で作って食べる物なので・・・

ガスにつないでテーブルで使うタイプだけど、ガスの部分がおかしいのか火が小さい。
焼ける事には焼けるが、時間がかかって仕方ない。

タコ焼きが夕食ってこともある我が家では、死活問題?なので、道具屋筋(難波にあります)に買いに行きました。

ちなみに、家ではお好み焼きも作りますが、関西人はごはん(お米)と一緒に食べると言われますが、我が家ではたべません。お好み焼きオンリーです。焼きそばもしかり。

道具屋筋商店街で、いろんな調理器具を見ていて、テーブルタイプの鉄板(お好み焼きとか焼けるやつ)に憧れる。
欲しいなぁ~と言いつつ、いつも諦める。値段もだが、一番のネックは置き場所がないってこと。

道具屋筋、楽しいですよ~行ってみてください。お店関係の人じゃなくても、スプーン1本から誰でも買い物できますよ~
陶器がざざっと並んでて、バッグが当たりそうで怖いというレベルではなくって、足の踏み場がなくて怖い。所せましと積み上げてあるんです。
23・5cmの私でもそろっと歩くくらい!ジャイアント馬場クラスでは入れないでしょうね。

これ、買いました♪↓これからも数十年よろしく♪
y-03d.jpg

やっとこさ。

やっとこさ、日常生活に戻った感じ。

髪の毛が伸びてぼさぼさになっていたので、土曜日にカットに行ってきた。いつも混んでいて店の前を通っては混んでるのであきらめてたけど、土曜日は一人先客がいただけ・・・

美容師さんのおっしゃるのに、なんと前日の雪の積もった日のほうが、お客さんいっぱいだったとか!
『雪降ってる(積もってる)から、空いてると思った』んだって。

姉が金曜日に病院へ行った時、空いてたらしいけど・・・いつも混んでるけど、さすがに年寄は足元悪いと行かないのかな?

また水曜日あたり雪が降るらしいので、お気をつけくださいね。
雪もしふったら、今度こそ丸い形の雪だるま作ろう!

雪だるま???

雪積もったよぉ~ひゃっほ~い!
なので、雪だるま???
丸くならな~い!この後、すぐに1階に落下・・・

クリックしたら、4つ写ってます。4人家族なんで。
DSCN0991 雪だるま

パリの散歩道 ゲイリー・ムーア

フィギィアスケートで羽生君が使っている曲『パリの散歩道』、こんな怖い顏のおじさんの曲だったんですよ~
いや~泣かせますねぇ~♪
羽生君は10代なので、知らないと思うけど、この曲を選んだ方、センスあるわ)^o^(

ゲイリームーアと言います。元々はロックで有名になった人ですけど、ブルースのアルバムなんかも出していてすばらしいギタリストです。残念ながら、2011年2月に亡くなってしまいましたが、良い曲は残るもんですね。



インフルエンザA 覚書。

2月6日 正午過ぎ
お昼を食べた後に寒気と頭痛、のどが痛くて、咳こむ感じ。

風邪かな?とずっとベッドの中にいるが、いっこうに良くなる気配なし。
熱が38度を超える。
夕食も食べれない、お腹がすかない。
熱くなったり、寒くなったり、体のあちこちが痛い。
家族が、『インフルエンザちゃう?病院行けば?』と疑われる。

2月7日 朝
熱は38度を超えている、測らなくてももう体中が熱い。
解熱剤(市販薬)をのもうか悩む・・・薬をなるべくのみたくない。
朝、パンを食べるが、味がしない。食欲なし。
ポカリスエットを飲む、普段飲まないが、熱があるときは本当に美味い。

病院へ行こうかなぁ~風邪やったら、寝てたら治るし、待合室で待つのしんどいしなぁ~とぐずぐず。
そうこうしてる間に、午前の診療時間が終わる。

午後の診療時間が始まる時間で、熱がさがらなければ、あきらめて病院へ行こう。
診療時間がはじまったけど、寝ていて起きられず・・・
でも、もう熱は自力では下がらないなと思ったので、病院へ行って処方してもらった薬を飲もうと病院へ。

看護師さんへ、症状を聞かれて、血圧、熱を測ってもらう。37度7分。
あ、たいしたことないやんっと思ったけど、看護師さん曰く『熱あるね』
しばらく待って、診察室に入って、鼻に綿棒をつっこまれて、検査。
インフルエンザのA型ね。と、検査キットのAに印出てるやつを見せられる。
休み(病院)に入るから、即効性のある薬出しとくから、吸引するやつね。
と言われる。
とにかく、熱を下げるために、水分をとってや、
げっぷするくらいでもええから。
食べたくなかったら食べんでも、スープとかアイスクリームとかでもええよ。

処方箋薬局が、そばにあるので、そこで『ここでのんで行かれますか?』と言われたので、ハイといい、教えてもらって、3回飲むやつを2つ『イナビル』って吸引するやつを服用した。
あとは、頭痛、発熱したときに飲む薬をもらう。

家に戻って、『インフルエンザやから』と、両親にうつしてはならぬと、食事も時間差でとることにして、
部屋に、アクエリアスと水を持って再び、籠る。
解熱剤を飲んだので、少しきいてきて楽になる。
でも、水分をげっぷ出そうなくらいって意外と飲めないよ~まめに飲む事にする。

『何か食べたいモノはないか?』と聞くので、うどんとかお茶漬けそんなんでいいといいつつ、アイスクリームが食べたい。とリクエスト。

子供の頃は、それに+『豚まん』蓬莱のと言ってたな・・・熱が出ると優しくされるので、息も絶え絶えに『豚まん、プリン、アイスクリーム食べたい』と言うてたな~今はひつこいので食べたくないけど、健康な時でも。

夜中に何度も目が覚める。暑かったり、寒かったり。熱はまだ体感としてある。
うつぶせで寝たら腕が痛い。体重のせいか?インフルエンザのせいか、とにかくあちこち痛い。背中とか足とか

2月8日、朝
少し、体が楽になったなと思うが、薬が切れたのか熱があるような気がして、朝パンを食べて解熱剤を飲む。
ベッドに入るが、たいくつ。
オリンピックに出てる、羽生君の使用曲で、ゲイリームーアの『パリの散歩道』あったな~と探して、CDをかけて聞きながら、うっとりする。すばらしいギターやなぁ~
音楽を聴く余裕が出てきた。

2月9日 朝
あ、なんかいい感じ。熱は下がった。薬を飲むのをやめる。
ベッドでごろごろするが、眠れない。ので本を読む。
少しましになって、唇が荒れてることに気がつく。ヴァセリンを塗る。
あまり食欲もない。お昼にパン、晩はお茶漬けを食べる。
お菓子も欲しくない。
アイスも半分だけ。

2月10日 朝
夜中、何度も目が覚めて、朝起きるとお腹がすいてた。
普通にパンとコーヒー。
でも、油っぽいものとか欲しくないので、お昼は納豆とごはん、かす汁少し。
夜はシチュー、量を減らして。

2月11日 朝
もうほとんど大丈夫な気がしてきた。朝もお腹すくし、熱もない。
でも外に出かけるのはちょっと・・・運動もしないとなと思うけど、インフルエンザは熱が下がってから2日はまだ感染する可能性があるらいいので、外出はやめとこう。
体が弱ってるから、新しいのにかかっても困るしね。

あまり食べてないので、さぞかし体重減ってるやろなと思って、毎朝測ってたけど、せいぜい1kgほどでした。
やっぱ水分とってるからかな?

やられた~

昨日の昼過ぎから、急にのどが痛くなり、倦怠感がでてきて、夜には熱がぐんぐん上がりました。
朝起きたら、熱もひいているだろうと思ってたから、解熱剤も飲まずに寝たり起きたりしてましたが、
やっぱり熱は下がらないし、体も痛い。寒気もする。

で、さっき近所の病院に行ってきたら、インフルエンザでした・・・が~ん。
ついに流行に乗ってしまった。
処方箋薬局で、吸引する薬を飲んできました。

家には年寄二人おるのに、うつしたら大変だ・・・
晩ごはんから、一人でご飯食べよっと。ちょっと食欲ないけど、
アイスクリームとかプリンとか、水分をげっぷがでるくらい(って先生が言ってた)飲んでたらいいらしいです。
それで熱が下がりやすくなるんだって。

わーい!

大阪市内にも雪が降ってきたでぇ(^o^)/

どうせ寒いなら、雪降ったほうが嬉しいやん!

寒くなるので。

寒いですね~朝起きた時に寒いと、起きるのが嫌になります。

寒くなると、我が家では鍋が多いです。水炊き鍋、ちゃんこ鍋、おでん(鍋っていうのかな?)

あと、汁もの。ちゃんぽん麺、おうどん、なべ焼きうどん、粕汁。

おうどんにも、生姜をたっぷりすりおろして、片栗粉でとろみをつけます♪美味しいですね。

生姜大好きなので、豚バラとネギをごま油で炒めて、塩と生姜と酒で味をつけます。


プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ