偽装ではないけれど・・・
名前のある(昔からある)店とか、人気店になったり支店が増えたりしたら、途端に味が変わったりする場合がある。
こないだ久しぶりにお気に入りのインド料理店で、カレーを食べたら味が変わっていた。
一口食べた瞬間に、あれ?!と思ったけど、どうしようもないもんね・・・自分の舌が変わったのか?
でも一緒に食べた人も、店を出たとたんに同じように感じたらしいから。
味が変わったのは間違いない。
味が変わって気に入らないなら、そのお店に行かなくなるだけ・・・のことやけど。
数少ない(味を)知ってるお店が減るのは悲しいな、でも再チャレンジする気はないわ。
今、世間を騒がせている阪急阪神ホールディングスグループの会見で、偽装ではないと言い切る厚顔に呆れる。
謝罪してるようには見えない、上から目線にびっくりする、お金を返せばいいというもんではないよね。
元々ホテルに入ってるレストランで食事をしないほうなので、関係ないといえばそうやけど、
阪急というブランドを信用して食事していた人はどう思うんだろう?!
お客さんあっての商売なんちゃう?まぁお客さんが減るやろね、しばらくは。
こないだ久しぶりにお気に入りのインド料理店で、カレーを食べたら味が変わっていた。
一口食べた瞬間に、あれ?!と思ったけど、どうしようもないもんね・・・自分の舌が変わったのか?
でも一緒に食べた人も、店を出たとたんに同じように感じたらしいから。
味が変わったのは間違いない。
味が変わって気に入らないなら、そのお店に行かなくなるだけ・・・のことやけど。
数少ない(味を)知ってるお店が減るのは悲しいな、でも再チャレンジする気はないわ。
今、世間を騒がせている阪急阪神ホールディングスグループの会見で、偽装ではないと言い切る厚顔に呆れる。
謝罪してるようには見えない、上から目線にびっくりする、お金を返せばいいというもんではないよね。
元々ホテルに入ってるレストランで食事をしないほうなので、関係ないといえばそうやけど、
阪急というブランドを信用して食事していた人はどう思うんだろう?!
お客さんあっての商売なんちゃう?まぁお客さんが減るやろね、しばらくは。