先日、友達としゃべっていて、バンド名がでてきた。名前は知ってるが聴いたことはほとんどない。
気になる事を検索してみると、へぇ~そうやったんやぁと思う事が多々ある。実かどうかは別として・・・
昔好きやったバンドの経歴とか、メンバーのこととか。
バンド名を検索してみると、なんやったら動画まであるので音楽まで聴けたりする。ネット社会ありがとう♪と思う瞬間。
その昔は、音楽雑誌のインタビューなり、レビュー(あてにならないけど)なりで判断して、レコードを買うしかなかった。今みたいに気軽に試聴なんてできなかったもん。
一番頼りになるのが、信頼できる耳を持った友だちのお勧め。
あとはレコード店のアルバイト店員(社員はダメ)の、お勧め。
考慮を重ねて選んだの究極の一枚。それはそれは大切に扱い、キチンと姿勢をただし聴いたなぁ。
そして、気に入ったものは擦り切れるほど聴いた。
久しぶりに聴いたりすると、その当時にあったこととかが音楽と一緒に刷り込まれてるのか、思い出すことが多い、真剣に生きてたなぁ。
散歩がてら、近所の大阪マラソンのコースになってる道路の向こうに渡られへんのか?とを見に行ってきたら、車いす(自転車みたいの)のランナーがどわ~っと走ってきて、しばらくしてからテレビでも中継されてた先頭集団が走ってきた。
顔を知ってるのは、どっかの公務員の人だけやけど、あっという間に行ってもうた。
早いなぁ~やっぱり。
追記:昼過ぎに出かける時に、近所の駅のそばを走っているダイアン西澤(魚っぽ顔のほう)が通っていった!

前から気になってた関西初上陸のバーガーキングに来ました。
大きいのはあきらめて、ジュニアってほうにしてみました。
一番オーソドックスなやつ。セットにしたオニオンリング美味しかったです。
味は濃い目かな、肉もちゃんと濃いです。
マ○ドより美味しいかも(^o^)/
今度は他のやつを食べたいなぁ~
新聞の夕刊に『河原町のジュリー』の伝説をグレゴリ青山さんが書いていた。(以前にも読んだ記憶が)
私は河原町のジュリーは見たことないけど、京都で学生時代を過ごしたことのある40代の人には有名らしく、話は聞いたことがある。
その『河原町のジュリー』の話が出ると、必ず思い出すのが、
『道頓堀のハルク(ホーガン)』
なんやけど、知らんかなぁ~少なくとも、私の同級生と姉と姉の同級生あたりは知ってるんやけど。
姉に「新聞に載ってた河原町のジュリーって見たことないけど、道頓堀のハルクっておったやんなぁ~」と話をふると、「おったよなぁ~死んだやろか~」としばし昔話に花がさきました。
河原町のジュリーと同じく、道頓堀のハルクはホームレスでリヤカーを引いていて、金髪で体は細い。
ハルクがやってくると、遠くからでも匂いで解り、モーゼのごとく道がさぁ~と開いていく。
大阪市内では、10円ちょうだいおじさんや、ミドリのおばさん(おじさん)もおったなぁ~
久々に熱が出た、頭が痛くて、ふらふら。さすがに頭が痛いので、鎮痛剤を飲む。
散歩なし。
ご飯もあまり食べてへんのに、2日歩けへんかったら、1kg増えた!!!
のぉ~ぉ~!今日は頭痛も治ったし、歩いてこ!
今日は一日中、失敗の連続。
まず、データを焼くのに失敗。
→やり直し。
縫物するのに、勘違いで裁断を失敗。
→その布は捨てるしかない。
カボチャスープを作るが、失敗。
→薄いが食べるしかない。
なんかこういう日ってあるよね~
でもひとつだけ良い事が。
読んだ本が、良い本やった。唯一の救いやわ。
お出かけするときに持ってくオーディオプレイヤーの(お気に入り)が消えてる!
容量が少なくたくさん入らないので、PCで先日アルバムの入れ換え作業をしたばかり。
PCでは(お気に入り)は触れないはずなのに…悔しい。
ただいまバスで移動中。
大掃除を年末にするのは、面倒くさいので、今からちょこちょこやっていこうと思う。
衣替えのついでにクローゼット内を整理しようと思ったけど、ほとんど服を購入してないのにもかかわらず、何故か増えてる。
クローゼットの中にある引き出し式ケース(6つ)+クローゼットにハンガーで掛ける分と、それ以上増えないようにしてるけど、何故か入りきらないようになっている。
今年の夏に着なかった物は、思い切って捨ててこ~!
目標は、寅さんのようにトランクひとつで、旅にいつでも出かけられるくらいの身軽さ。
現実的にはトランクひとつは無理があるけど、なるべくシンプルにしたいな。
ぎっくり腰ってあるけど、私がよくなるのがぎっくり首&背中。
暖かい時期は大丈夫やけど、寒くなってくると突然やってくる。
顔を洗ってる時、歯を磨いてる時、寝転んで本を読んでいる時、体を動かした時にぎくっとくる。
今朝、トイレしてて立ち上がろうとして、右の肩甲骨あたりに突然に痛みがきた。
年寄りのようにゆっくりと動くとなりにくいから、ゆっくりと動こう。忘れた頃にやってくるのよね。
昨日は、友だちと会っておしゃべり。
途中で、友だちがお嬢ちゃんと一緒に行くお店があって、見てみようと一緒に入った。
均一価格で中高生が好きそうなカラフルさと可愛さでめまいを起こしそうな店。
40を越した子なしの私には入りづらいお店なので、知ってはいたが入って見たことはなかった。
でも偶然入って中を見て行くと、『か、可愛い♪』欲しい物はたくさんあったが、物の多さに軽くパニック状態。
きっといきおいで買っても、冷静になるとたぶん要らないであろうものも買ってしまいそうなのでぐっとこらえた。
近いうちにもう一度こっそり行ってみようっと混んでそうな時に。
女子はいくつになっても可愛さは永遠のテーマなのだ。これからはおばちゃんがバッグにじゃらじゃらキーホルダーをつけてるのを見て笑うのはやめよう。
女子高生の頃に学校帰りに行ってたみたいに、雑貨屋さんで物色するのは、いくつになっても楽しいもんやねぇ~
今度、姉を誘って行ってみようっと。