わたし日々、おもうこと。
日々思うこと、音楽、ハンドメイドなどの雑記帳。
ゴーヤ茶2
ちょっと濃い色ですが、苦味もなく飲みやすいお茶です。
2011-08-29(10:21) :
日記
:
コメント 6
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ゴーヤ茶
ゴーヤ茶
実と種を干して煎ったもの
2011-08-29(10:18) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
どこへいったんや?
作ったものの、あまりにも太く作り過ぎたワイドパンツ。
裏がガーゼなので非常に気持ち良いのに履いてないんはもったいないので、一部をほどいてリメイクしようとしたら、糸がない!(ほんの少しはあったけど)
白なので、ミシン糸は買い置きがある。と思ったら、一つもない!いやいやないわけないがな!と探しまくるが、ないのだ。
あるはずの黒糸もない。黒と白はストックが絶対あるはず!と姉に訴えたら、あっさり探すより『買ったら?』やと。確かに、ないと思って買ったらええんやけど、買ったら出てくる気もするんやな。
やっぱし使う時に買おうと思いました。布もしかり、気に入って買っても結局はしまいっぱなしで形にならない時が多いもんね。
今日、電車の中で桂吉弥さんを見た。。姉に言うたら、『あんなにぽっちゃりさんちゃうやろ』って言うてたけど、さすがに近くに行って、吉弥さんですか?て言うんは恥ずかしいから、未確認やけど、多分本物やで!カッコ良かったもん。
2011-08-26(22:29) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
切ってみると
切ってみたら、熟しかけてたわぁ、種が真っ赤。
食べないので、ゴーヤ茶にします。
2011-08-25(12:37) :
日記
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ゴーヤちゃん収穫
ちょっとおでぶやけど小ぶり。
2011-08-25(12:29) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
メガネ
コンタクトレンズしてたら目が乾くので、最近はメガネをつける時間が増えた。
洗顔しようとしてメガネをかけたまま顔を濡らしてしまったり、お風呂にメガネかけたまま入ってしまったり、目のはしを掻こうとしてメガネで指を突き指しそうになったりする。
メガネ族のかた、かけたまま寝そうになった事ありませんか?
2011-08-24(23:25) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
花火大会
近所の公園で盆踊りやってたので見に行ったら、隣にある我が母校で花火大会をやってたので花火を堪能。
途中で『次のは1万円です』とか2万円とか5万円とか花火の値段言うてたのに笑ったわ~
さすが我が母校の現PTA!
2011-08-20(21:53) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
どれくらいなん?
購読してる新聞に連載されている小説。
好きな作家なんで読み始めたけど、話が進むんが遅いんで、何日か纏めて読もうと、切り抜きはじめたらもう100を超えた。
100日越えたのに終わりに近づいてるようにないけど、一年位続くんかなぁ?
切り抜くん面倒くさいけど今更やめると、家族に笑われるし。何でも中途半端な私。
でも大抵あとから、単行本にして出版するよね。本になってから読めばいいんやけど、途中でやめるのもどうかと思って、切り抜き続けようかと。どうでもええ話ですね。
2011-08-18(23:42) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
だらだら
体重が増えてきた、ちょっと油断してだらだらしてたら、アカンわな。
暑いのであんまし歩いてないからやろな。それにちょこちょこ間食してるしな。アカン事いっぱいしてるやん!
また歩きます。反省
2011-08-17(20:03) :
ダイエット
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
すくすく
すくすく育ってきてます。
2011-08-12(11:31) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
解せない話。
東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪(まき)を、
「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画について、大文字保存会(京都市)は断念することを決めた。
保存会と京都市が行った薪の検査では放射性セシウムは検出されなかったが、放射能汚染を
懸念する意見が相次いだためだという。
送り火は、故人の名前などを書いた護摩木を燃やす、お盆の伝統行事。今年は、被災者らが薪に
犠牲者の名前や復興への願いを書き込み、五山のひとつ「大文字」に奉納する計画だった。
薪は計画の倍の約400本が集まったが、放射能汚染を不安視する声がインターネット掲示板や
京都市などに寄せられ、保存会内でも「見送るべきだ」との意見があったという。
と、いうニュースを見ましたが、見送るべきだという意見を出す人はどこまで心配性なんでしょうか?
風評被害とはこうやって作りだされるもんなんやんぁ~と悲しくなります。
送り火の本来の趣旨を考えたら、やるべきなんじゃないのかと思うんですけど。
ほんま解せないわ、
京都人。
↑訂正です。京都人の一部の人間が解せないという事です。
2011-08-08(21:32) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
バテバテ。
夏バテ中(@_@;)だるだるです。
夏バテ中の人間とは、反対にゴーヤちゃん3号、4号(その他も有りそう)も元気に成長中!
2011-08-07(09:17) :
日記
:
コメント 28
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ゴーヤちゃん2号
ゴーヤちゃん2号発見!左下の花は実がないやつです。
2011-08-04(08:35) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ゴーヤちゃんなう!
こないだのゴーヤちゃん1号(緑のカーテンに隠れてるんで内側から撮影)は、ただいま3センチほどに成長中。
花は何個も咲いてるけど、実の付きそうな花はないねんな。
母は、ダイエットにきくというゴーヤ茶作ろかなぁ、と
姉は友達にゴーヤあげるねん、と
私は完熟にしたら、苦くないから食べてみたい、と
それぞれ皮算用してますが、一個しかないねんなぁ~今後に期待します。
2011-08-03(10:46) :
日記
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
IKEAの2012カタログ
IKEAのインテリアを見るのは楽しいので、カタログを送ってこなかったら、店頭にもらいに行こうと思ってたら、なんと8月1日にきっちり送って来ました。
でも、姉名義のは送って来なかったな・・・意外としぶちんなIKEAさん。
どうも1年を通しての買い物ではなくて、ある時期に買い物をしたらという条件つきで、自宅にカタログを送るらしい。たまたま私の場合はその時期に買い物してたみたい。
欲しい家具はたくさんあるけど、家には車がないので、IKEAの家具は安くても意外とハードルが高い。
小物で持って帰れるものしか買えないのよね~
もちろん、送料を支払えば送ってもらえるけどね、組み立てるのが自信ないわ。もちろん組み立てもお金を払えばやってもらえるそうですが・・・
IKEAさんでおすすめなのが、ベッドカバー類。
安い割に丈夫で可愛い♪欠点はベッド用なので、敷布団用がないこと。
私はマットレスなので、ボックスシーツを買ってるからいいけど、日本用に敷布団用があればなぁ~と思う人もいるはず。でも無理やろなぁ~冬もコタツないし。
2011-08-02(08:59) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。
最新記事
ええこと、わるいこと。 (11/28)
ついでに。 (11/27)
買うなということか。 (11/21)
リピート (11/18)
ツーリスト (11/15)
最新コメント
さとちん:ええこと、わるいこと。 (11/29)
レツゴー一匹:ついでに。 (11/28)
ぢょん でんばあ:ついでに。 (11/28)
レツゴー一匹:リピート (11/24)
グラハムボネ太郎:リピート (11/24)
レツゴー一匹:買うなということか。 (11/22)
レツゴー一匹:買うなということか。 (11/22)
カテゴリ
日記 (1356)
音楽 (198)
ハンドメイド (101)
入院生活+退院後+通院 (56)
ダイエット (28)
買い物 (40)
植物 (15)
リンク
nano-co.のブログ
ǑKKANABIKKURING
violaのリノベ団地だより
続 すっきり&わくわく実践記
グラハムボネ太郎の部屋
202日記
My Rainbow In The Dark
元祖・ふ〜みん劇場
マゴ愛がハンパねぇ!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
グラハムボネ太郎の部屋:SCORPIONS 『Fly to the Rainbow』は秋に聴こう (08/25)
グラハムボネ太郎の部屋:スーパーロック84 西武球場の思い出 その① (06/20)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
月別アーカイブ
2023年11月 (10)
2023年10月 (13)
2023年09月 (9)
2023年08月 (10)
2023年07月 (12)
2023年06月 (14)
2023年05月 (14)
2023年04月 (12)
2023年03月 (15)
2023年02月 (12)
2023年01月 (12)
2022年12月 (11)
2022年11月 (9)
2022年10月 (9)
2022年09月 (10)
2022年08月 (12)
2022年07月 (15)
2022年06月 (11)
2022年05月 (12)
2022年04月 (13)
2022年03月 (17)
2022年02月 (14)
2022年01月 (14)
2021年12月 (16)
2021年11月 (13)
2021年10月 (14)
2021年09月 (14)
2021年08月 (18)
2021年07月 (15)
2021年06月 (13)
2021年05月 (18)
2021年04月 (10)
2021年03月 (14)
2021年02月 (12)
2021年01月 (14)
2020年12月 (14)
2020年11月 (11)
2020年10月 (16)
2020年09月 (12)
2020年08月 (13)
2020年07月 (11)
2020年06月 (12)
2020年05月 (9)
2020年04月 (13)
2020年03月 (8)
2020年02月 (8)
2020年01月 (17)
2019年12月 (14)
2019年11月 (13)
2019年10月 (14)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (8)
2019年06月 (11)
2019年05月 (19)
2019年04月 (19)
2019年03月 (13)
2019年02月 (12)
2019年01月 (15)
2018年12月 (18)
2018年11月 (13)
2018年10月 (11)
2018年09月 (14)
2018年08月 (17)
2018年07月 (12)
2018年06月 (10)
2018年05月 (13)
2018年04月 (9)
2018年03月 (14)
2018年02月 (14)
2018年01月 (10)
2017年12月 (10)
2017年11月 (9)
2017年10月 (11)
2017年09月 (7)
2017年08月 (9)
2017年07月 (12)
2017年06月 (6)
2017年05月 (13)
2017年04月 (13)
2017年03月 (13)
2017年02月 (12)
2017年01月 (12)
2016年12月 (12)
2016年11月 (21)
2016年10月 (14)
2016年09月 (10)
2016年08月 (12)
2016年07月 (8)
2016年06月 (12)
2016年05月 (7)
2016年04月 (9)
2016年03月 (8)
2016年02月 (5)
2016年01月 (8)
2015年12月 (8)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年09月 (9)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (10)
2015年05月 (8)
2015年04月 (6)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (10)
2014年09月 (9)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (6)
2014年05月 (8)
2014年04月 (7)
2014年03月 (8)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (9)
2013年11月 (6)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (8)
2013年07月 (6)
2013年06月 (8)
2013年05月 (11)
2013年04月 (9)
2013年03月 (7)
2013年02月 (6)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (5)
2012年05月 (10)
2012年04月 (8)
2012年03月 (10)
2012年02月 (4)
2012年01月 (13)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (15)
2011年07月 (9)
2011年06月 (11)
2011年05月 (11)
2011年04月 (16)
2011年03月 (17)
2011年02月 (22)
2011年01月 (20)
2010年12月 (11)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (8)
2010年06月 (4)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (5)
2010年02月 (4)
2010年01月 (10)
2009年12月 (9)
2009年11月 (7)
2009年10月 (10)
2009年09月 (8)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (7)