体重1kgを減らすには、7000Kcalを消費するといいらしい。
1ヵ月で1kg減らすには、一日230Kcalを消費するという計算。
ほほぉ~たった230kcalなら、楽勝!と思うけど、この5カ月間でたったの2kgしか減らせてない。
何が悪いのか考えて見たら、目の前にお菓子があるとつまんでしまうのだ。
まったく無しにすると、ストレスが溜まって逆にドカ食いしてしまいそうなので、ほんの一口だけ許す事にしているのだ。
家族が食後のデザートを食べてると、すすめられるがいちようは断る(気持ちの上で)が、ひとくちだけね、と言い訳をしていただいてしまう。
ほんの少しだけもカロリーは確実に増える。食べてしまったのは仕方ない、やっぱり運動!
いつもよりちょっと多く歩く。
参考までに、市販の美味しいクッキー系の1枚のカロリーですが、どれも大好きなものですが、選ぶならココナッツサブレですが、ココナッツサブレは3枚は食べてしまうので、1枚で済むオレオにしときます。
ココナッツサブレ 29kcal
オレオ 53kcal
チョコチップクッキー51kcal
長居植物園で、薔薇をバックに少女漫画を気取ってみました、おばちゃんですけど、なにか?
今さらですが『エロイカより愛をこめて』を読んでます。
昔の少女漫画って、やたらと花をバックに描いてあるけど、昔は違和感なかったけど、こんな状況はまぁないわな。
あんまり好きじゃないモトリークルーやけど、大人?になってるのでええかげん懐かしんで聴いてみよぉ~と、ベストアルバムを聴いてみた。
懐かしい曲もあったりして、なかなかカッコええやん、と思っていたら、[BLACK WIDOW]って曲は、
アースシェイカーの[MORE]にそっくりでないかい?と思ったんですけど。
どっちが先?たぶん、モトリークルーが先よね・・・最初がそっくり。
聴き比べてみて↓↓↓
BLACK WIDOWMORE
がまぐちの口金なんですけど、この柄、芸術的じゃないっすか?
がまぐちポーチ作る予定ないんですけど、おもわず買っちゃいました!
真鍮っぽいのに弱いんです。
口金が芸術的なので、布の柄どうしたらええんやろ~どういう色がいいのかなぁ~誰か教えて。
また何年も寝かせてしまいそうです。
下に映ってる本、『クライ・ムキ バッグ作りの超基本』に、がまぐちの型紙の作り方詳しく載ってます。
ちびっこが泣いてぐずってる時でも好きな音がなると、泣きながらもお尻をふりふりしてしまう光景をよくみる。
私の場合大人になってもやっているようなのだ。
それに気がついたのは大人になって、会社の先輩に『○○さん、なんで踊ってるん?』と指摘した時だ。
『今日、会社でなんで踊ってるん?って言われてん』と言うと、家族が『あんたいつも踊ってるやん、いつもやから指摘せえへんだけや』と言われて、気がついた。
頭の中に音楽が流れると踊ってしまう(地味にリズムをとっている程度)のだ。
その先輩のご主人もそうらしいので、私が踊っているのを見てはっと思い確認したそうだ、いつもなんで踊ってるんや!とご主人へも思ってたそうで、それは無意識なんやと。
きっと人は(わたしはというべきか)、体を動かすことで、無意識にいろんなものを発散しているのではないかと思う。
SCORPIONSが好きだ、15歳の時からずっと。生きていく上で必要不可欠なもの。
大切なそのバンドをはじめて聴くのが苦痛になった、悲しみを振り払うことができなくなった、よけいに悲しいのだ。
解散すると宣言されて、いつかきっとこういう日が来るとは解っていたが、ショックを受け、体が拒否したのだ。
私のオーディオプレイヤーは容量が小さく、たまに中身を入れ替えないと新しいのを足せない。
その作業をしているとたまに『お気に入り』がリセットされて消えてしまうことがある。
昨日またリセットされてしまっていたので、お気に入りをセットし直した。
久々にSCORPIONSを入れてみた。家の中でも最近SCORPIONSを聴けるようになってきたので、またSCORPIONSを受け入れられるようになってきた。
明けない夜はないって事やね。
急に『片付けの神さん』が降臨するときがある。
途中で出かけて中断したにも関わらず、帰ってからも片付けきった!
むっちゃ片付いた部屋…なんか落ち着かへんわ。
適度に散らかってるんが好きなんやろな。
Ronnieが亡くなって1年たつ。
亡くなった日は、私の誕生日の翌日だったので、よく覚えている。
彼も人間なので(人間離れしてるが)死は避けられないと思っていたが、まさかガンに負けるとは思ってなかったなぁ。
long live rock 'n' roll, long live Ronnie
パソコンに取り込んである写真のデータをそろそろ、CD-Rに焼いとこと思って整理してたら、以前に旅行の写真だけCD-Rに焼いてあったなぁ~と確認しようと、パソコンにセットしたら「道後温泉」って書いてあるのに、中身は音楽やった、あんびりーばぼー。
いろいろ探してみたが「道後温泉」のCD-Rはどこにもなかった。あ~不思議!どこへ行ったんやろ。
ついでに場所の移動をしてたら、昔の音楽の雑誌の切り抜きとか、ライブハウスのチラシが出てきた。
知らん人が見たら、ただのゴミだが、私には大切な思い出なのだ、捨てられないのでまた仕舞う。
何年か前に大掃除したので、その時思い切ってだいぶ捨てたのだ。
本当はボストンバッグひとつ(持ち運べるだけ)にしたいけど、やっぱし無理やわ。
江戸時代の人は風呂敷包みで引っ越ししてたんやし、シンプルに身軽に生活したいと願っている。
何年か前の大掃除より、確実に物は増えてるよなぁ~部屋が狭くなってるもん。
引っ越しの時に、『こんな(小さな家に)に物があるのはめずらしい』って引っ越し屋さんに言われたが、それでもトラックを頼んでだいぶと捨てたのに。
ところでみなさん、地デジ化しました?家はもう済んだんですが、ついでにブルーレイにしたんで、ビデオが見られなくなったんですが、ビデオテープをどうしてます?買ったやつ、もう見る機会ないけど、捨てられないんですよね。

数日前にソーイング用の型紙を写すハトロン紙を買いに行った。
阿倍野キューズモールに移転したABCクラフトで、探したけど、ないんで店員さんに尋ねたら、なんと!ないと言われた。
ないって、オープンしたてで…売り切れてるて。
珍しい商品でもない定番商品なのにね。がっかり。
よその店に買いに行くしかないけど、面倒くさいので別の用事があるときにと思ってた。
散歩のついでにぶらぶらと近所の100円ショップをみてたら、文具売り場に模造紙があった、これ型紙に使えるかも!と買ってきました。
型紙用なら4枚くらいで4~5枚で4~500円するけど、これなら105円やし4枚入ってるしお得やわ。
私のまわりからものがよく消える。(ま、自分が消してるんやけどね)
どこにやってしまったのか、家の鍵が数日前に外出先から戻った時に、鍵を開けてから数日、行方不明だった。
予備の鍵はあるし、家族が誰かいるので鍵がなくても大丈夫やけど…
確かに室内にあるはずなのに、消えたままは気持ち悪いから必死に探したものの見つからない(泣)
呼んだら応えてくれるキーホルダーが欲しいな、と本気で思った。
その時着てたジャケットのポケットから見つかった、一番最初に探したはずなのにね…
よく詰めが甘いといわれます(;一_一)
ヴィンス・ニール自伝を読んだ。
ヴィンスと言えば、モトリー・クルーのボーカリスト。
ファンなの?いやいや全く!私にとってはハノイ・ロックスのラズルの命を奪った憎っくき男。
なのに、自伝を読むことになったのかと言えば、図書館にあったから・・・ただそれだけ。
本が出版されたことさえ知らない人間が、手に取る事になったのは、きっと何か読む意味があるんだろうと思って借りてきた。
ビジネスにもせいを出していて、お金持ちらしい。どこまでも憎らしい男だ。
悪いということはすべてやりつくした奴が、いまだに生きているという事実。
4度も結婚して、娘を病気で亡くし、きっとまだやるべきことが残されているから、生きているんだろう。
表紙のヴィンスは、憎々しいくらい元気だ。ちょっとおっさんになっているが、不摂生の限りをつくしたわりに元気。整形を繰り返してルックスは保っているらしい。お金を掛けると保てるんだなぁ。
自伝を読んで、やっぱり好きにはなれないけど、彼はこの世に必要な人間なんだろうね、少なくともショービジネスの世界ではと思いました。
最後に、ヴィンスのファンの方々ごめんなさい。