今度はプリンターが・・・
PCの修理を2度もしたけど、なんとか機嫌良くPCは動いてるなと思ってら、今度はプリンターがおかしくなった。
コピーしようとしたら、白紙で出てくる。印刷チェックをしたら黒だけ出てこない・・・
メーカーのサービスセンターに電話してみると、修理してくれるので、インクを抜いて本体を宅配便に託せという。
「インクはメーカーの純正のを使っているか」と問われて、メジャーなメーカーの割に普通に売ってないけど、探して買って純正のを使っている。
1年の保障はぎりぎり切れていたので、有償を覚悟していたが、サービスセンターの人は、親身な言葉使いに加えて、今回は無償でやってくれるという。
しかも3日ほどであっさり治って帰ってきたんやけど、PCが修理に出されている間に使えない(使えるか?)ので、コンセントを抜いていたのが原因らしい。
使ってないからってコンセントを抜いていると、インク詰まりの原因になったりするらしい。
コンセント入れておくと、使ってもなくてもインク部分のクリーニングを勝手にするらしく、ジージーと音がしてる、意味があるんやね。
プリンターはメーカーの純正のインクを使ってないと、保障期間内であっても対象外になって有償になったりするんですって。
ちなみにメーカーはブラザーです。そういえばミシンもブラザーやわ。
コピーしようとしたら、白紙で出てくる。印刷チェックをしたら黒だけ出てこない・・・
メーカーのサービスセンターに電話してみると、修理してくれるので、インクを抜いて本体を宅配便に託せという。
「インクはメーカーの純正のを使っているか」と問われて、メジャーなメーカーの割に普通に売ってないけど、探して買って純正のを使っている。
1年の保障はぎりぎり切れていたので、有償を覚悟していたが、サービスセンターの人は、親身な言葉使いに加えて、今回は無償でやってくれるという。
しかも3日ほどであっさり治って帰ってきたんやけど、PCが修理に出されている間に使えない(使えるか?)ので、コンセントを抜いていたのが原因らしい。
使ってないからってコンセントを抜いていると、インク詰まりの原因になったりするらしい。
コンセント入れておくと、使ってもなくてもインク部分のクリーニングを勝手にするらしく、ジージーと音がしてる、意味があるんやね。
プリンターはメーカーの純正のインクを使ってないと、保障期間内であっても対象外になって有償になったりするんですって。
ちなみにメーカーはブラザーです。そういえばミシンもブラザーやわ。