信じる?信じない?
大阪市内のデパートの店員からのはしかが流行してるそうで、まだ私は罹った事がない。と
思っていたけど、母曰く『あんたも、お姉ちゃんも、小さい時に、罹った!』と言う。
はしかの予防接種を子供の頃にしたことがあるかどうか、以前に訊ねた時は、『知らん』と
言ってので、母の言う事を(はしか発症済みを)イマイチ信用できない。
水疱瘡は、幼稚園に入園してすぐに罹って、もちろん休園して、完治してから
登園した時に人見知りして、泣き叫んで可哀想なので、先生に『連れて帰ります・・・』
と言うと、先生も手慣れたもんで、『置いてって下さい!』と言われて、門のところで泣き叫ぶ私を
『後ろ髪引かれながら、置いて帰ってん』という話を、百万回聞かされたので、それは確か。
姉の母子手帳には、予防接種をした旨を記入してあるけど、私の母子手帳には記載がない。
写真のアルバムも姉は写真がいっぱい貼ってあるが、私のは少ない・・・長女の時は、
一生懸命やってたことも、次女の時は手抜きするんやね~。
今は、抗体があるかどうか、病院で調べられるらしいけど、母の罹ったという言葉を信じて、
なるべく、人ごみの所へはでかけないようにしよう。出かける時はささっと用事を済ませよう。
思っていたけど、母曰く『あんたも、お姉ちゃんも、小さい時に、罹った!』と言う。
はしかの予防接種を子供の頃にしたことがあるかどうか、以前に訊ねた時は、『知らん』と
言ってので、母の言う事を(はしか発症済みを)イマイチ信用できない。
水疱瘡は、幼稚園に入園してすぐに罹って、もちろん休園して、完治してから
登園した時に人見知りして、泣き叫んで可哀想なので、先生に『連れて帰ります・・・』
と言うと、先生も手慣れたもんで、『置いてって下さい!』と言われて、門のところで泣き叫ぶ私を
『後ろ髪引かれながら、置いて帰ってん』という話を、百万回聞かされたので、それは確か。
姉の母子手帳には、予防接種をした旨を記入してあるけど、私の母子手帳には記載がない。
写真のアルバムも姉は写真がいっぱい貼ってあるが、私のは少ない・・・長女の時は、
一生懸命やってたことも、次女の時は手抜きするんやね~。
今は、抗体があるかどうか、病院で調べられるらしいけど、母の罹ったという言葉を信じて、
なるべく、人ごみの所へはでかけないようにしよう。出かける時はささっと用事を済ませよう。